コーヒーもサブスクの時代。そしてコーヒーナップとは? ダイエット・鬱に有効 カフェイン

コーヒー

はじめに

今日はコーヒーについてのお話です。

コーヒーナップ(Coffee naps)」とは?

コーヒーを飲んで、20分間ほど昼寝をして元気になる方法です。

私たちが疲労感や眠気を感じているとき、脳内ではアデノシンという物質が、アデノシン受容体にくっついています。

これが脳の働きを遅くして、「休んでください」と伝えているわけです。

しかし、コーヒーに含まれるカフェインはアデノシンと似た分子構造をしているため、脳に届けばアデノシン受容体とくっつき、アデノシンの働きをブロックします。

これがカフェインによる覚醒作用のメカニズムです。

とはいえ、カフェインにはアデノシンを消す力があるわけではないので、カフェインの効力がなくなり次第、結局アデノシンはアデノシン受容体にくっついて、私たちに眠気をもたらします。

これではカフェインの摂取量を増やすだけ。

アデノシンを脳内から消すためには、脳からの指令どおり休むしかありません。

そこで生きてくるのが、「コーヒーナップ」。

私たちがコーヒーを飲むと、その中に含まれるカフェインは小腸から吸収され、血液によって運ばれ脳に到達します。

その所要時間が20分。その時間を昼寝にあてるわけです。

created by Rinker
¥4,318 (2023/03/20 16:32:08時点 楽天市場調べ-詳細)

「コーヒーナップ」の驚くべき効果

コーヒーのカフェインが脳に到達するまでの20分間昼寝をして、脳内のアデノシンを減らし、覚醒効果を最大限に活かす「コーヒーナップ」は、さまざまな研究で優れた効果を示しています。

被験者にドライブシミュレーターをプレイしてもらい、運転ミスの回数を計測した実験では、「コーヒーを摂取しただけのグループ」や、「カフェインが入っていると思い込んでデカフェを飲んだグループ(プラシーボ効果)」よりも、「コーヒーナップのグループ」がもっともミスの回数を減らしたそう。

そのほか、「コーヒー摂取だけ」「昼寝だけ」「コーヒーナップ」のグループに分け、自動車運転を行ってもらい、眠気を測定したところ、やはり「コーヒーナップ」のグループがもっとも眠気を抑えられました。

それと同じグループ分けをして記憶力テストを行った広島大学の研究でも、やはりもっとも高い点数を獲得したのは「コーヒーナップ」のグループです。

つまり、ランチのあとコーヒーを飲んでちょっと昼寝をすれば、午後の仕事の精度を上げられる可能性は高いということです。

寝過ぎには要注意
コーヒーナップは日本人の睡眠負債解消の助けとなるか

最近では「睡眠負債」という言葉が話題になるなど、日本人の睡眠不足が注目されています。

2014年のOECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間43分。

世界主要国29ヵ国中、28位という結果でした。アメリカやスペイン、ニュージーランドなどと比較しても1時間程度短く、1位の南アフリカ共和国(9時間22分)と比較すると、1時間30分以上も差が出ています。

長期にわたる慢性的な睡眠不足は免疫力を低下させ、糖尿病や心臓病など、さまざまな健康リスクを高めることが分かっています。

また、生産性の高い仕事をする上で、睡眠不足は大敵です。睡眠の専門家である国立精神・神経医療研究センターの三島和夫氏は、睡眠不足を解消するための“効果的な睡眠”は無く、最終的には「寝るしかない」ことを強調しています。

しかし、場当たり的な「眠気への対処」はできるとのこと。その対処法の一つとして、コーヒーナップを挙げています。

「カフェインを飲むと、眠れなくなるんでしょ?」と思われがちですが、摂取されたカフェインが、腸で吸収されてから血液に乗って脳まで届くのにかかる時間がおよそ15分~20分。

眠りのメカニズムとして、睡眠の前半に深い眠りである「徐波(じょは)睡眠」が現れるのが約20分以降と言われており、30分以上の昼寝では、起きてからかえってボーっとしてしまうことも。

昼寝の直前にコーヒーを飲むことによって寝過ぎを防ぎ、ちょうど良いタイミングにスッキリと目覚める。コーヒーナップを効果的な睡眠にするためには、用法・容量を守ることが大切なのです。

スクワットと組み合わせて効果抜群!

体重1kgあたり6mgのカフェインをスクワット30分前に摂取すると効果抜群です。

スクワットが難しい方は階段の上り下りでも良いです。

下半身を鍛えると血流が良くなり、頭にも良いです。
腹筋はそんなに消費カロリーは多くない。

体の中で最も大きな筋肉は脚。それを鍛えるのはスクワット。

ぜひ、やってみてください。

おすすめのコーヒーのご紹介

コーヒーもサブスクの時代です。

1.あなたの好みのコーヒーがわかる!【TAILORED CAFE online store】

コーヒーは種類が沢山あって、何でもいいという人もいれば、何を頼んでいいかわからない人もいます。

そのような方向けに、無料コーヒー診断があるのがまず面白いこちらのサービス。

そして、販売してる豆すべてがスペシャルティコーヒー。浅煎り、中煎り、深入りすべてを取り揃えています。
もちろん、豆/粉/コーヒーバッグと形態の種類も取り揃えています。

間違いなく、QOLは向上しますね。

コーヒー診断をして、あなたにぴったりのコーヒーライフを!


2.まだ味わったことのないコーヒーと出会えるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】

こちらは、「コーヒー診断」というのがあり、まず面白い。

それであなた好みのコーヒーをお届けしてくれます。

取り扱いコーヒーはなんと累計150種類以上

コーヒー初心者でも安心して始められるコーヒーキット付きです。

コーヒーが溜まってしまったときに便利なスキップ機能もあり、解約金や定期縛り期間もありません。

さらに、今、キャンペーン中です!(4月30日まで)

毎月1500円ほどするものが、初月500円で利用できます!

これを利用しない手はありませんね。ぜひどうぞ。

 

(番外編)

1.その日の気分に合わせてコーヒーを選ぼう!【10gコーヒーお試しセット】

こちらはサブスクではないですが、有名なブルックスさん。

世界各地から厳選した高品質なコーヒー豆を輸入し、

味の決め手になる焙煎から粉砕・包装まで一貫して国内自社工場で行っているブルックス。

『10gコーヒーお試しセット』は10銘柄、計50袋入りで1,980円(税込)

ブルックスが初めての方はもちろん、いろいろな味をちょっとずつ試してみたい!

そんな方にもおススメな人気のセットです。

1杯にコーヒー豆を10g以上使用しているので、

豊かなコクと贅沢な味わいをたっぷりご堪能いただけるドリップバッグコーヒー

おわりに

睡眠ももちろん大事ですが、

健康のために、人間ドック・検診予約 も毎日受けましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です