男性国家公務員、育休義務化へ!!

あまりにも喜ばしいニュースが飛び込んできたので、ブログを書かずにいられませんでした。

2020年をめどに、男性国家公務員の育休を義務化するらしいです!

しかも期間は最低でも1か月以上!素晴らしいです。

政府は国家公務員の男性職員について、原則として1カ月以上の育児休業の取得を促す方針。取得をためらわないように職場ごとに仕事の分担などの計画をつくり、課長補佐以上の人事評価に反映して実効性を高める案を軸とする。2020年度の実施をめざします。地方自治体や民間企業への波及を見込み、男性と女性がともに子育てをしやすい環境を整えます。

本当に働き方改革が進んでいますね。私はなんだか、最近のトヨタの社長の発言で話題を呼んだ、「終身雇用崩壊」ということに対して、政府が危機を感じてそれを止めようと止めようと、会社員離れを減らそうと躍起になっている気がするんですが、それは考えすぎでしょうか。(^^;考えすぎですね。(笑)

と、冗談はさておき、素晴らしいニュースですよね。もちろん、国が率先してというのが一般的な流れではありますが、もう決まったことなので、民間企業も国がやってから・・・というわけじゃなく、国より先にどんどんやってもいいと思うんです。

内閣官房にある内閣人事局を中心に有識者から意見を聞いて検討を進め、年内にも具体的な制度を固めます。人事院によると、2018年度に育児休業を取った男性の国家公務員(一般職常勤)は、取得が可能だった職員の21.6%。取得率は17年度より3.5ポイント上がり、育休制度を設けた1992年度以降で最高でした。

でもこの、「取得が可能だった」ってやけに気になりませんか?「なにこれ」って感じです。突っ込みたくなります。これって実際はもっともっと少ないってことですよね。「取得が可能だった」って何ですか。そんな枕詞いらないじゃないですか。つまり、まだまだ取りにくい人や、取れない状況の人がいるってことですよね。まあだから、今回義務化に踏み切ったってことなんですかね。

女性は、99.5%が取得してますから、その差は歴然。自衛隊員を含む防衛省や国会、裁判所など特別職の国家公務員を含めると、男性の取得率はさらに下がる見込み。期間ごとに見ても、1カ月以内が72.1%と短期の取得が中心になっています。

国家公務員は性別に関係なく、最長3年の育休制度を利用できます。ただ、休みを取ると、考課や人事などへの影響を懸念する声はなお根強くあります。政府関係者は「取得者が不利にならない制度にする」と話す。

早く義務化してくれー!

具体策として育休を1カ月以上取得できるよう各職場の体制を見直し、業務に影響が出ないよう事前に計画をつくらせる方向。直属の上司となる課長や30歳代が中心の課長補佐級の職員に加え、事務次官や局長ら幹部の人事評価にも直結させて、実効性のある制度を目指す。

素晴らしいですね。今まで子育てをロクにしてこなかった50代以上のお偉方さんたちは勉強して、頭をやわらか~くして、新しい時代についていかないと置いていかれますし、若者に嫌われちゃいますよ!

さて、この制度、もちろん、地方の出先機関なども対象とします。58万4千人が働く国家公務員の職場で育休への意識を高めます。国が先に動くことで、地方自治体にも育休取得の体制整備を促します。全国知事会は今夏に男性の育児参画を促進する仕組みや、仕事と子育てを両立できる職場環境づくりの検討を求める提言をすでにまとめています。

そして、当然、民間企業への波及も狙っています。厚生労働省によると、民間での男性の取得率は18年度に6.2%にとどまっています。期間は5日未満が36%、5日~2週間未満が35%で、2週間未満が7割を超えています。女性でも82%と、ほぼ全員が取得する公務員に比べると負けています。

民間は遅れていますね。しかも、2週間未満が7割を超えているなんて、2週間未満なんて私からしたら育休なんて呼べないですよ。有休ですよ有休。

少子化社会対策白書によると、夫が家事・育児に携わる時間が長い家庭ほど第2子以降の出生の割合が高い。国別にみても、男性が家事・育児に充てる時間も米国は1日あたり3時間10分であるのに対し、日本は1時間23分にとどまる。政府内では進まない少子化対策を前に進める具体案として、公務員の育休取得を広げる施策が浮上したんです。

日本人がどれだけ馬鹿みたいに働いているか、社畜として、働き続けているかの現れですよこの数字。恥ずかしいと思うべきだと私は思います。

1人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は18年に1.42と、3年続けて下がっています。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、日本の人口は15年の1億2710万人から50年後には8808万人に減る。20~64歳の働く世代は7123万人から4189万人に落ち込みます。

育休義務化、少子化対策にも間違いなく必要ですね。生半可な義務化じゃダメです。1か月以上ってのも私からしたら少ない。最低でも6か月以上とすべきだと思います。

ぜひ、みなさんも育休義務化に向けて、声を上げていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です